すべての記事
-
保育園の夏祭り
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-16
昨日は次男坊が行ってる保育園の夏祭りでした。天気も良く、夕立もなく夏祭り日和でした。 それにしても天気が良いのは有り難いのですが、いかんせん暑いっ!かき氷や飲み物の売り場は長蛇の列でした…(*_*) 次男坊もスーパーボールすくいやヨーヨー釣りなどで楽しんでました♪
-
お寺でのお盆のご回向
お寺で先祖供養 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-15
お寺でのお盆の御回向について。 ・期間:8月11日(金・山の日)~15日(火) ・個別回向の日時:8月11日~13日は午前9時~11時の間で1日限定8件まで。8月14日・15日は午前9時~12時の間で1日限定12件まで。個別に読経します。ご希望の方は千光寺までご連絡下さい。 ・集団回向のご案内:8月11日~13日の午前11時~11時30分受付、11時30分より読経。受付時間内に来られた方と一緒に拝みます。ご希望の方は受付時間内にお越し下さい(事前連絡は不要です)。 ※昨年からの変更点として、集団回向は8月11日~13日の3日間です(昨年は15日まで)。集団回向をご希望の方は8月11日~13日の間にお参り下さい。8月14日・15日にお寺でのお参りをご希望の方は個別回向にて行いますので、ご希望の方は必ず千光寺までご連絡下さい(連絡無しで来られた場合、檀務の都合で読経出来ない事もあります)。 ※お参りされる方は戒名等を記入する用紙にあらかじめ必要事項を記入した上でご持参下さい(忘れた場合もお寺に用意していますのでご安心を)。お位牌やお供え等はご持参しなくて大丈夫です。 ※遠方にお住まい等でお寺へのお参りが困難な方は、戒名等を記入した用紙を郵送またはファックスでお送り下さい。こちらで読経します。 ※御布施の金額に関しては原則決めておりません。ご無理の無い範囲でお願い致します。 ご不明な点がありましたら千光寺までお問い合わせ下さい。
-
なつまつり
縁日 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-10
7月23日(日)14時~17時頃まで千光寺境内にてなつまつりをします♪ 内容は金魚すくいやスーパーボールすくい、かき氷等々盛り沢山です(^o^) 昨年のなつまつりより内容が充実していますので、是非この機会にお寺に遊びに来て下さい<(_ _)> ※詳細は改めてホームページ上でお知らせします。
-
『Pokémon GO』1周年!
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-8
ポケモンGOがリリースされて1周年ということで『Pokémon GO』1周年!というイベントが行われています。 オリジナルキャップを被ったピカチュウが出現し、当寺や早島公園でも発見しました♪普段はピカチュウに遭遇する機会は少ないのでこの機会にお寺にお参りに来てピカチュウをゲットして下さい(^o^)
-
千光寺定点観測・今日は小暑&七夕
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-7
今日は二十四節気の1つである小暑、この辺りから本格的な夏の暑さになってくるとされています。 あと七夕でもありますね♪今日は雲が優勢で星空は見えませんでしたが…(-_-;) 今日の岡山南部は朝は大雨、日中は青空も見えたりお日さまも見えましたが時折パラパラ雨が降ったりと何だかよく分からない天気でした。 週間天気を見ると暫くは梅雨空の模様。梅雨明けは海の日前後でしょうか?
-
千光寺定点観測・今年も猛暑の予感…
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-3
7月に入ってから暑い日が続きます。連日30度越え…どうやら今年も猛暑になりそうな予感がします…(>_<) ただ明日の午後には台風が近付くようです。台風が去って暑さがマシになってくれたら嬉しいのですが、さてどうなるやら…。
-
チャイルドシート
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-30
「死亡事故の大半、チャイルドシート未着用 使用者率伸び悩み(産経新聞)」 当たり前と言ったら当たり前ですが、ウチの子供達は赤ん坊の時からチャイルドシートに座らせてます。で、ジュニアシートになった今でもキチンとシートベルトを締めて乗ってます。 時々チャイルドシートやジュニアシートに座ってない・シートベルトをしてない子供が乗ってるクルマを見ますが、万が一の事があったらどうしますか? 子供達を守るのは我々大人の責務です。 シートベルトを締める、チャイルドシート・ジュニアシートに座る。決して難しいことではないです。不測の事態に備える為、また子供達を守る為に是非やって頂きたいと思います。
-
大物捕獲
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-28
先日、近くの用水路で長男坊と友達がスッポンを捕獲しました(*_*) 捕獲した時は住職は所用で出ていたので帰ってから確認したら、デ、デカい!よくこんな大物を捕まえたもんです。 そもそもこんなデカいスッポンが用水路におるんやろ?飼ってて逃げ出したのか繁殖したのか分かりませんが、今のところポリバケツに入れて保護してます。 因みに町役場にどうすればいいか確認中です。
-
千光寺定点観測・今日は夏至
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-21
今日は二十四節気の1つである夏至、1年の中で最も昼間が長く、夜が最も短い日とされています。因みに今日の日の出は4時51分、日の入りは19時21分だそうです。 梅雨入りしてから約2週間降雨がなかった岡山南部でしたが、昨晩から午前中にかけて雨が降りました。ただそんなに降らんでも…という位に降りましたが(-_-;)
-
今日は父の日
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-18
今日は父の日ということで子供達からプレゼントを貰いました(^o^) 長男からは定番?の肩たたき券。「た」が1文字足りなくて「かたたきけん」になってましたが、加筆され「かたたたきけん」になりました(*^_^*) 次男からはミニゴミ箱。保育園で作ったモノですが(ゴミ箱は某100均ショップのモノ)、絵を次男が描いてます。去年は髪の毛が1本だけやったけど、今年は少し増えたようです(^^;) 2つとも有り難く頂戴します♪とーちゃんは嬉しいっす(^^)
-
熱闘!冷闘!エクセレントスローを狙え!
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-16
ポケモンGOのイベント「熱闘!冷闘!エクセレントスローを狙え!」が来週20日まで行われています。 普段なかなか遭遇しないポケモンが多く見つかります。お参りに来たら図鑑未登録のポケモンに出会えるかも? 詳細はコチラ↓ http://www.pokemongo.jp/topics/66/
-
今日は青葉まつり
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-15
6月15日は弘法大師・空海(お大師さま)の誕生日で、高野山では青葉まつり(宗祖降誕会)が執り行われます。 前日14日の前夜祭ではねぶたが町内を練り歩き(夜店もあり)、当日には大師教会で法要を(修行の時に拝ませて貰いました)、また花御堂渡御・稚児行列・大師音頭が町内を練り歩き、華やかさを添えてくれます。 住職も大学生の時に青葉まつりを見てますが、普段とは違い華やかな雰囲気やったなぁ~と記憶しています(ここ最近は開創法会や世界遺産登録などで参拝の方は多いですが、以前は平日にお参りに来られる方はそんなに多くありませんでした)。
-
自発的に
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-14
小学校から帰ってきた長男坊が鳥のフンの掃除をしてました。 コチラから「掃除しといて~」と指示したのでは無く自発的に掃除していたので感心しました(^o^)
-
千光寺定点観測・今日は入梅
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-11
今日は二十四節気の1つである入梅(にゅうばい)、暦の上では梅雨に入るとされています。 今日は曇天で風もあり、また湿度も高くないので過ごしやすかったです。 7日に梅雨入りしましたが、それ以降は降雨がありません…。今日も週間天気では雨が降る予報やったのに結局曇天。週間天気を見る限りでは暫くは降雨がなさそうですね。 豪雨は困るけど、適度に雨も降ってくれないと作物の生育に影響が出ますからね。
-
レアポケモンゲット♪
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-7
今朝いつものようにポケモンGOにログインしてみると近くにおるのはニドランやコンパンねぇ…と思ってたらまさかのレアポケモンの1つ、カビゴンが! 当寺はポケモンGOのポケストップになっているのでポケモンは出現しやすいエリアではありますが、出てくるポケモンはスタンダードなのが多いです。 先月末には城山稲荷前の広場にカイリューがいたし、ごく稀にレアポケモンも出現するようです。 もし当寺にお参りに来られた時に近辺でレアポケモンゲットしたら教えて下さい(^o^)
-
千光寺定点観測・今日は芒種
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-5
今日は二十四節気の1つである芒種(ぼうしゅ)、芒(のぎ)のある穀物の種をまく時期と言われています。 写真は今朝撮影したのですが、先日雑貨店で購入した風鈴を取り付けたら何だか写真映えしそうなカンジがしたのでパチリ。キレイな青空・新緑・そして風鈴を合わせて撮ってみました。
-
千光寺定点観測・雨上がりの朝
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-6-2
岡山南部では昨晩雷を伴いながらの大雨でした。雨上がりの今朝は爽やかな気候になりました。 先月中旬から夏のような暑さが続いてますが、昨晩の雨でちょっとは温度が落ち着いてくれたらいいのですが…。
-
長男坊の運動会
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-5-27
今日は長男坊が行ってる小学校の運動会があり、仕事の合間を縫って見に行きました。 境内の掃除をしてたら放送が聞こえるので出番が近くなったら小学校に行くという、小学校の近所やから出来るワザですね♪ 爽やかな天気で絶好の運動会日和。キレイな青空の下、長男坊はうらじゃやリレー、棒引きを頑張ってました(^o^)
-
キッズウィークって…?
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-5-26
先週末に突如出てきたキッズウィークなる言葉。 来年からの施行を目指しているそうですが、大まかな内容としては… 「小中高の夏休みを短縮し、その休みを他の月に分散する。その期間は大人が休暇が取れるよう政府が企業に対して強く働きかける。休暇を分散させることで観光地などの活性化を図るというもの」 …ざっとこんな感じでしょうか。 ここからは住職の個人的見解です。 夏休みが短縮されるということは地蔵盆(8月24日)が終わったら早々と2学期が始まるということでしょうか? 我々坊さんは8月の前半はお盆、お盆が終わっても法要やら地蔵盆で忙しい日が続きます(家族も同様です)。地蔵盆が終わると忙しさが落ち着いてくるので、その時期に家族サービスをされる寺院関係者の方が多いです。8月下旬に観光地に行くと坊さんファミリーをよく見かけます(見たら雰囲気等で大体分かります。実際に某所で近くのお寺のファミリーに会ったこともあります)。 住職が子供の頃は地蔵盆が終わり落ち着いた8月末に家族と出かけました。流れるプールで遊んだことなど、四半世紀以上経った今でも思い出として心の中にあります。 もしキッズウィークが施行されると我々は夏休みに家族サービスを行う事が困難になってきます(7月末もお盆の準備があり休みを取るのは難しいのです)。また子供達の夏の思い出作りも出来なくなるかもしれません。 内容を聞いてる限りでは、キッズウィークの恩恵を受ける事が出来る人ってごく一部ですよね…サービス業をされてる方には無縁の話でしょうし。そもそも休暇が取れるように働きかけると言っても、我々寺院関係者はキッズウィークやから葬儀拝みませんって出来るワケないし…。 趣旨としては理解できる部分もありますが、例えば子供は学校が休みでも大人は休めないって事になったらどうするのか?理想論だけではなく現実的な事も考慮して頂きたいと思います。 この先どうなるか分かりませんがキッズウィークに対して注視したいと思います。
-
お墓の工事をされる方へお願い
お知らせ 千光寺住職 竹井智隆
2017-5-25
経年により墓石が傾いた・夫婦墓が多く墓地が手狭な為に墓石の整理をする・墓地を移転される等でお墓の工事をする場合は必ず千光寺までご連絡下さい。 工事をする日程が分かったらまず連絡を。週末や祝日でも段取りは出来ますが大抵の場合法事等の檀務があるので、出来ることならば平日に段取り出来たら有り難いです。 「明日に墓地の工事をするのですが…」というように直前に連絡を貰うと、法事や葬儀等の檀務が入っていたら承れない、または希望の時間帯に添えない事もありますので余裕を持って連絡して下さい。 お墓の工事に関わる供養は開眼供養・閉眼供養(かいげんくよう・へいげんくよう)の2つです。 まず墓石工事を行う前に閉限供養(魂抜きと言う場合もあり)を行います。所要時間は数分程度です。閉眼供養が済みましたらいつ工事に取りかかっても大丈夫です(石材屋さんにもその旨をお伝え下さい)。 その後墓石工事が終了したら開眼供養(魂入れと言う場合も有り)を行います。所要時間は10分程度です。 準備する物はお花・お供え物(果物やお菓子など)・線香・ローソクです。お供え物はお墓にお供え出来るスペースに限りがあるので、少量で問題ありません。 尚、ご不明な点がありましたら千光寺までお問い合わせ下さい。