すべての記事
-
千光寺定点観測・台風18号接近中
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-17
岡山南部も台風18号の接近により雨風が強い状態です。午前中は晴れ間も見えましたが、昼以降からは雨も降り風も強くなってきました(写真は午後4時頃の様子、雨風の様子は写真じゃ分かりにくいですが…) 海沿いの地域などでは避難勧告が出ていますので十分気を付けて下さい。
-
むむむ…
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-15
どうやら日曜日に台風18号が岡山に接近するようです。 日曜日は法事もあるんで出来ることならば逸れてくれることを祈るばかりですが、自然のモノですからどうしようもないですね…。 当寺も明日には台風対策をしますが、皆様方も対策は怠らないようお願いします<(_ _)>
-
HAPPY BIRTHDAY BOSS
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-14
9月14日は住職がリスペクトしている永ちゃんこと矢沢永吉さんの誕生日であります。御年68才、68才で現役バリバリのロックシンガー、これ程カッコイイ68才はなかなかおらんやろなぁ~。 今年もコンサート行ってパワー貰います!(チケットは購入済み♪)で、帰りに美味いビール飲みます!(勿論プレモル♪) ※永ちゃんのことについてはまた何かの機会にズラズラと語ります。 写真のブルーレイは先週発売された去年の大阪城ホールでのコンサート(写真右)とディナーショーの時のもの(写真左)ですが、大阪城ホールの時は住職も行ってました。 で、見てたらちょろっとではありますが映ってました(^o^)後ろの座席やったんで映ってないやろぉ~と思ってたんですが、映ってて嬉しかったです♪ そんなこんなで時間がある時は永ちゃんのライブを見てテンション上げてる住職であります。 余談ですが、次男坊は明日(9月15日)が誕生日です。永ちゃんも次男坊も乙女座なんですね(^_^;) ※矢沢永吉さんについては公式サイトを見て下さいませ↓ https://www.eikichiyazawa.com/
-
千光寺定点観測・狐の嫁入り
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-12
15時頃、事務作業をしてたら突然ザァーーという音と共に大粒の雨が…けど空を見たら青空も所々で見られるという狐の嫁入り状態でした。 ※写真に撮ってみたけど雨が降ってるのがイマイチ分かりにくいですね…。 明日は晴れるようですが、週末は台風の影響で天気がよろしくないようで…大きな被害が出ないことを祈ります。
-
大阪環状線と言えばオレンジ色
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-9
10月3日に大阪環状線を走っている国鉄型車両の103系が引退するとのこと。10月3日と103系を上手い具合にかけてるんですね。コレ考えた人やりますなぁ(^o^) 詳細はコチラ↓ http://railf.jp/news/2017/09/05/153000.html 大阪出身の住職は実家が大阪環状線沿線なんで今も昔も大阪環状線を利用してます。物心ついた時から走ってる103系、大阪環状線イコール103系なんで一抹の寂しさを感じます。 確かに最新鋭車両の323系の方が省エネやし静かやし乗り心地良いしと良いことずくめですが、103系の唸るモーター音は乗ってる感があったしある種の味があるように思います。 そういや先月手伝いで大阪に行った時に乗ったのは103系やったなぁ…あれが最後になるんかなぁ…。 ※大阪環状線からは103系は引退ですが、関西本線や奈良線などではまだ乗れます。 因みに住職の実家へ行く最寄り駅である玉造駅のそばにはビエラタウン玉造という建物があるんですが、103系をモチーフにした建物になってます。 ビエラタウン玉造の詳細はコチラ↓ http://www.jrwd.co.jp/vierra/tamatukuri.html
-
いつの間にか…
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-8
いつぞやのポケモンGOのアップデートでポケストップが増え、竹井将監公の供養塔がポケストップで追加。当寺のポケストップは2ヶ所から3ヶ所に増えております。おまけにお稲荷さまがジムになっております。 早島公園のポケストップも増えたし早島町前潟にもポケストップが増えてるので、以前のようなポケストップ少ないからなぁ…というのは幾分か解消されてるかと。 ただ協力して強いポケモンとバトルするレイドバトルは要改善かと。お稲荷さまのジムにも強いポケモンは出現しますが、1人じゃ倒せないし…かと言ってチト辺鄙なお稲荷さまにはなかなか協力者が出てこんし…どうにかならんかなぁ? ※ポケモンGOをやってない方には何のこっちゃらか分からん内容でスミマセンm(_ _)m
-
千光寺定点観測・今日は白露
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-7
今日は二十四節気の1つである白露(はくろ)、大気が冷え草木に露が宿る頃とされています。以前の記事にも記しましたが、夏の暑さが落ち着き秋らしい気候になってきました。 今日は1日中雨。時折激しく降る時もありました。週間天気を見ていると週明けも雨が降るようで…秋雨前線の影響なんでしょうか?
-
千光寺定点観測・過ごしやすい時期になりました
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-9-5
8月は気温はそこまで高くはなかったですが、蒸し暑い日が続き不快指数が上がりまくりでした…。9月に入ってから湿度が低くなり、過ごしやすくなりました。まぁ今日は雨予報なので若干蒸し暑かったですが…。 このまま秋到来になるのかどうか分かりませんが、急に気温が下がってるので体調管理は十分気を付けるようお願いします。
-
カーナビを使ってお寺に来られる方へ
お知らせ 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-30
カーナビを使って千光寺まで来られる方へお知らせです。 当寺は奥まった所にあるので、カーナビの種類によってはかなり手前で案内を終了することがあります。 ここ最近のカーナビは当寺までキチンと案内してくれますが、ちょっと昔のカーナビはかなり手前で「案内を終了します」と職場放棄(?)してました。 また機種によっては早島郵便局の南側の道を案内したりしますが、カーナビ通りに進むと行き止まりになり泣きを見ます(実際そのような光景を見たことがあります)。 不安な方はホームページのアクセスの箇所ををご覧になるか、千光寺までお問い合わせ下さいますようお願い致します。 アクセス詳細はコチラ↓ http://www.senkouji.info/access.html
-
千光寺定点観測・今日は地蔵盆
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-24
5時半~6時半頃まで地蔵盆のお接待をしてました。早島は昔ながらの地蔵盆の習慣が残っている地域です(規模を縮小したり、地蔵盆を行わない地域も増えてきているようです)。 子供達を守ってくださるお地蔵さまに感謝の気持ちを込めて手を合わし、その後お接待のお菓子を貰い嬉しそうにしてました。このような機会からお寺や仏さまに興味を持って貰えたら有難いですね。 それにしても今日は朝から蒸し暑く、本堂で拝んでたら汗ダラダラ…。昨日が二十四節気の1つである処暑で暑さが和らいでくるハズなんですが…。
-
お寺での回向の様子
お知らせ 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-12
8月11日~15日はお寺でご回向を行っています。 ※写真は11日の集団回向の様子です。 集団回向は13日まで、個別回向は15日まで行っています。11時30分から拝む集団回向は事前連絡不要ですが、受付時間(11時~11時30分)の間に受付を済ませて下さい。個別回向をご希望の方は事前に連絡をお願いします。 お盆参りに来られた際に立ち寄って、ご先祖様に感謝の気持ちを込めて読経しませんか?
-
千光寺定点観測・今日は立秋
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-7
今日は二十四節気の1つである立秋、暦の上では秋になります…とは言っても週間天気を見てると最高気温が35度前後の日が続くようですので、暑さ対策は怠らないようお願い致します。 今日は朝から迷走台風・台風5号の影響で一時的に雨風が強い時がありました。台風の中心から外れたので大きな被害はありませんでしたが、本州を縦断するようなのでまだまだ注意が必要ですね。
-
お問い合わせフォームよりご質問された方へ
お知らせ 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-6
お問い合わせフォームよりご質問された方へ。 お問い合わせがありましたら此方から記載のEメールアドレスに受け付けた事をお知らせするメール、お問い合わせに対する回答のメールが送信専用のアドレスから送信されます。 お問い合わせに対する回答のメールの最後にEメールのアドレスと当寺HPのアドレスが記載されていました。このEメールアドレスが不備により、当寺のものと違うアドレスが記載されてる事が分かりました。 HPの運営会社に修正をお願いし、不具合は解消されました。 ご迷惑をおかけしました事、深くお詫び申し上げます。 ※個別のアドレスは迷惑メール対策で公開していません。ご質問、また返信に際しましては送信されたメールアドレスは送信専用ですので、お問い合わせフォームよりお願い致します。 千光寺住職 竹井智隆
-
坊さんあるある
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-5
8月。 坊さんが猫の手でも借りたいが借りたところで役に立たないので自分で頑張るしかない、と思う(であろう)時期。住職も汗水垂らしてお盆参りに行っております。 この時期になるとtwitterで出てくるハッシュタグが「坊さんあるある」。大抵寺院関係者がアップしてるので、我々同業者が見たら「うんうん、あるある(笑)」となる事柄が半ば大喜利状態で出てきます。 興味のある方は「坊さんあるある」で検索してみてくださいませ(^o^)見てたらなかなか面白いですよ♪
-
扇風機は斜め45度か真横から
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-4
今の時期、お参りや法事に行くと扇風機を用意して貰うことが多いのですが「扇風機つけてたらローソクの炎が消えるから…」と言われ無情にも扇風機のスイッチがオフにされることがままあります。 仏間はエアコンが設置されていない家が多く、扇風機の風がないと汗が止まりません(←切実) さすがに風量が強になってたらローソクの炎も消えますが、弱に設定して前側斜め45度か真横にセッティングしてたら火が消えることは殆どありません。たったこれだけのコトなんですが、炎天下の中檀務に勤しんでいるとものすごく助かります。参考にして頂けたら幸いです。 ※お寺には仏壇が無いので写真はイメージですが(客殿内の持仏堂で撮影)、この位置で扇風機を置いて拝んでもローソクは消えません。
-
暑さ対策
住職の日常やつぶやき 千光寺住職 竹井智隆
2017-8-3
ここ数日は湿度が下がり幾分かマシになったとは言え、猛暑という言葉が相応しい位に暑い日が続く今日この頃。 皆様暑さ対策はバッチリでしょうか? 住職は檀務で衣を着る時には衣に冷却スプレー(写真左のヤツです)をシュッシュッと振って着るようにしてます。気化熱でヒンヤリするんですが、施しておくとある程度の時間はヒンヤリした状態が続きます。 それと塩分を含んだタブレット(写真右のヤツです)を摂取しています。なんせ衣を着る時は重ね着をするんで、お寺に戻ったら汗だく…体が塩分を欲するんですね。ですのでこの時期はやたらと塩辛いモノが食べたくなります(無性に食べたくなるのはフライドポテトやおかき)。 後、疲労軽減の為にサプリメントを摂取したり、スタミナがつきそうな食事にしたり…ぶっ倒れないよう色々と気を付けております。 まだまだ暑い日が続きます。皆様も熱中症にならぬようご自愛下さい。
-
なつまつり開催しました
お知らせ 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-28
檀務でバタバタしてたんで遅くなりましたが、23日に開催したなつまつりの模様をアップします。 今年のなつまつりは学研教室との共同開催・夏休み最初の日曜日といった要因もあり、想定してたより多くの方がお越しになりました。 テントは中原三法堂・笹沖店にお願いし設置して貰いました。ありがとうございます。
-
千光寺定点観測・今日は大暑
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-23
今日は二十四節気の1つである大暑、文字通り1年の中で最も暑い日とされています。 今日は境内でなつまつりを催しましたが、ムシムシと暑かった…(>_<) なつまつりの模様は後日アップします。メチャクチャ忙しかったんで写真あんまし撮れてませんが…(^_^;)
-
千光寺定点観測・梅雨明け
お寺の日常 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-19
今日に四国~関東甲信地方が梅雨明けしたそうです。因みに去年の梅雨明けは18日、ほぼ同時期のようですね。 梅雨明けしたって事はこれからが夏本番…いや既に暑いんですが…せめて湿度が下がって蒸し暑さがマシになってくれたら…(>_<) 皆様も夏バテや熱中症にならぬようご自愛下さいませ。
-
なつまつりの詳細
お知らせ 千光寺住職 竹井智隆
2017-7-17
7月23日(日)に行う、なつまつりの催し物についてお知らせします。 今回は学研早島neo教室さまとの共同開催でございます。 https://www.889100.com/classrooms/13805?city=%E9%83%BD%E7%AA%AA%E9%83%A1%E6%97%A9%E5%B3%B6%E7%94%BA&prefecture_id=33&search_by_area=1 当日は14時~17時頃まで、千光寺の境内と客殿にて行います。 小雨決行ですが、荒天の場合は中止しますのでご留意下さい。 内容は共同開催と言うことで昨年より充実しております♪ 金魚すくい・スーパーボールすくい・かき氷・飲み物は昨年同様ですが、プラスくじ引き・輪投げ・ザリガニ釣り(持って帰りたい人は入れ物を持参して下さい)・フランクフルト・流しそうめんを予定しています。 あと客殿内にてプラレールのジオラマ(住職個人的趣味)とおはなしのじかんを予定しています。 尚、上記内容は変更になる場合も有りますのでご了承下さい。