住職より
住職紹介と記事一覧
【略歴】
昭和54年5月4日生まれ 大阪出身
高野山大学仏教学科卒
平成17年千光寺入山、平成27年千光寺住職【家族構成】
妻・長男(平成20年生まれ)・次男(平成24年生まれ)
【趣味】
乗り物(クルマ・電車・飛行機)
音楽鑑賞(矢沢永吉が主、洋楽も聴きます)
矢沢永吉のライブに行く(日本武道館がお気に入り)
プロレス観戦(DRAGONGATE)
筋トレ(ベンチプレス105kg、デッドリフト160kg、スクワット130kg)【尊敬する人物】
弘法大師(お大師さま)
両親
矢沢永吉(説明不要のKing of Rock)【みなさまへ】
「お坊さんって難しいヒトじゃ…」と思う方も多々おられるかと思いますが、上記を見たらお分かりのように至ってフツーの人です。肩ひじ張らずにとうぞ気軽に話しかけて下さいね。
住職より
-
TOYO TIRES NCCR 2016 葛城-高野山
住職の日常やつぶやき
2016-10-15
先日インターネットの記事で見つけたんですが、先月に「TOYO TIRES NCCR 2016 葛城-高野山」というラリーイベントが行われました。 住職が大学生の頃も高野山でクラシックカーのイベントがあって、様々な名車が高野山の街中を走ってたのが記憶に残ってます。 TOYO TIRES NCCR 2016 葛城-高野山 http://www.toyo-rubber.co.jp/special/movie/117.html ※先日行きました高野山の団参の模様はまたボチボチ更新しますのでしばしお待ちを…。
-
次男坊の運動会
住職の日常やつぶやき
2016-10-2
昨日は次男坊(先月4才になりました♪)が行ってる保育園の運動会でした。 週間天気を見て一喜一憂してたんですが、当日朝の天気は曇り。何とか曇天で進んでくれたら…と思ってましたが、途中雨脚が強くなり園庭の状態が悪くなったので途中で中止になってしまいました…(T_T)
-
備中はやしま夏まつり
住職の日常やつぶやき
2016-8-13
今日は早島町の南グラウンドで「備中はやしま夏まつり」が行われました。 仕事があったので夏祭りには行けませんでしたが、花火の打ち上げは境内から観賞しました。 以前は音だけしか聞こえず花火は殆ど見えませんでしたが、花火を打ち上げる場所が東寄りになったようで写真のように見ることが出来ました(^o^) 時々子供達と手持ち花火をしますが、打ち上げ花火の迫力は堪りませんねぇ~。
-
8月です
住職の日常やつぶやき
2016-8-1
暑中お見舞い申し上げます。 8月です。坊さんが最も忙しく、尚且つ過酷な状況下に置かれる時期でもあります。街中で坊さんとすれ違う機会も増えます。 で、お盆参りですが以下のことを心に留めておいてくれたら嬉しいです(^o^) ※住職の個人的見解です。 ・この時期の坊さんはホンマに忙しいです。予定はある程度余裕を持って組んでますが、相談事があれば出来たら忙しさが落ち着いた時期が有り難いです。 ・読経の時は一緒に座って手を合わせてください。一緒にご先祖様へ感謝の気持ちを伝えましょう。 ・扇風機はあると助かります。斜め前にセットすればロウソクの炎は消えません。 ・ご先祖様をお迎えするので、仏壇や祭壇及びその周辺は掃除してくださいね。線香立てもキレイにお願いします。時々カッチカチの線香立てがあって、線香が立てられないときもあるんです。 ・お茶はペットボトルか1口程度の量(のどを潤す程度)でオッケーです。各家で飲むとチリも積もれば…ってヤツでとんでもない摂取量になるんですね(トイレ行ったら1キロ以上減るときも…)。お茶やスポーツドリンクは有り難いですが、コーラやサイダーなどの炭酸飲料は結構キツいです…。 ・お茶菓子は基本不要です(体重管理・健康管理のため)。 ・正座には慣れてますが、椅子を用意して貰えたらすごく助かります。どうしても正座をしていると膝から下に負担が掛かるので…。
-
葬儀の時慌てないようにするための手引き(その2)
仏事Q&A
2016-7-29
その1からの続きです。葬儀の段取りを行う際、お寺からは以下のことを確認します。 ・亡くなった方の名前、生年月日 ・亡くなった日時 ・葬儀を行う場所、日時 ・喪主になる方の名前、住所、連絡先 ・葬儀の際、助法を頼むか否か ・戒名をどうするか 亡くなった方の名前、生年月日、亡くなった日時を確認するのは享年(数え年)を算出するのと、過去帳に記載する為です。 過去帳には戒名・俗名・没年月日・喪主との続柄を記載します。俗名で旧字体を使っている方(例:辺→邉・邊、沢→澤、広→廣など)はこの時にお知らせ下さい(過去帳には戸籍で使っている字で記載します)。 喪主になる方の名前、住所、連絡先も併せて確認します。 ここ最近は仕事等で県外にお住まいの方もおられます。此方が把握している連絡先と違う場合もありますので、この時に確認します。 次に葬儀を行う場所と日時を伺います。 以前は自宅で葬儀を執り行うことも少なくなかったですが、ここ最近は駐車場や準備等で葬儀会館のホールで執り行うのが主流となってます。 日時に関してですが、此方の予定を聞かずに決めることは絶対にやめて下さい。ご希望は伺いますが、此方の予定もありますので(特に週末や祝日は法事があるので)必ずしもご希望の日時に添えない場合もありますのでその点はご留意下さい。 葬儀の際、助法(導師の他にお坊さんを呼ぶこと)の有無を確認します。ここ最近は小規模の葬儀が多くなってきたので、助法を頼まれる事は少なくなってきました。ただ、地域によっては葬儀の時は必ず助法のお坊さんをお願いする場合も有るので参考程度に。 最後に戒名について伺います。 既に当寺の檀家さんであれば此方で住所や戒名等が記載された名簿があります。それを見れば今までの戒名が分かるので、それを元にお話を進めます。大抵の場合は今までその家が付けていた戒名と同等のものを付けるのが一般的です。 その際、戒名をお授けする参考の為、故人の性格や趣味などを伺います。 最後に殆どの方に聞かれるのが御布施の金額についてです。院号などは決まった金額が有るのでお答えしますが、御布施に関しては当寺では原則決めておりません。ご無理の無い範囲でお願い致します。 その3では出来たら事前に確認しておいたらいいことを記します。つづく。
-
葬儀の時慌てないようにするための手引き(その1)
仏事Q&A
2016-7-28
出来ることならば関わりたくないですが、生きる者の宿命として誰しもこの世での終わりの時が遅かれ早かれやってきます。 そのような時、何をして良いのか分からずパニック状態になってしまう方も少なからずおられます。いざという時にパニック状態にならないように、ここに記載している内容を見て参考にして頂けたら幸いです。 ※記載事項は一例です。既に千光寺の檀家であることを前提に記しています(新家・分家で仏さまを祀っていない方の場合も後日記載します)。また全ての事例に対応しておりませんのでその点ご了承下さい。 まず亡くなったらお寺に連絡をするのですが…ここで深呼吸して時間を確認して下さい。今何時でしょうか? こちらの勝手で申し訳ないですが、当寺には小学校低学年と未就学児の子供がいます。睡眠環境確保の為、真夜中の連絡は控えて下さい(21時~翌朝7時頃まで)。日中は無人になることは基本的に無いので、いつ連絡して頂いても大丈夫です(話し中の時は改めてかけ直して下さい)。 で、お寺からは以下の事を確認します。 ・亡くなった方の名前、生年月日 ・亡くなった日時 ・葬儀を行う場所、日時 ・喪主になる方の名前、住所、連絡先 ・葬儀の際、助法を頼むか否か ・戒名をどうするか 上記についての詳細は「その2」で記します。つづく。
-
御布施の水引について
仏事Q&A
2016-7-2
Q:熨斗袋の水引ですが、白黒や銀色・黄白など色々あります。御布施の水引は何色が良いのでしょうか? A:白黒や銀色:葬儀や法事など、黄白:仏壇や墓地の開眼・閉眼やお参りなどに使われることが多いですね。 地域や宗派によっては違う所もあるかと思います。住職の個人的見解ですので参考程度にして下さい。
-
ご利益ニッポン! とことん知りたい高野山
住職の日常やつぶやき
2016-6-29
昨日の19時からTBS系列(岡山はRSK)で放映された「所さんのニッポンの出番」で高野山真言宗の総本山・金剛峯寺がある高野山が特集されてました。 http://www.tbs.co.jp/nippon-deban/corner/gorieki/20160628.html ワタクシ高野山大学で4年間、僧侶の修行で1年間高野山にいたので思い出深い場所ですね。 番組では外国人に注目のスポットとして紹介されてました。 以前から外国からの観光客も見かけましたが、ここ数年はすごく多くなったなぁ~と感じます。昨年高野山では開創法会という大きな法要があったので何度か高野山に行きましたが、その時も外国からの観光客が多かったなぁ…。 余談ですが、開創法会中に伽藍内にある根本大塔にてプロジェクションマッピングを行った時に誘導係をしてました。 プロジェクションマッピング中は撮影禁止なんで、撮影してる人に撮影禁止をお願いするんですが、外国の方には「No picture,OK?」って言ったらキチンと通じました(^^;)中学英語でも気合いと勇気があればどうにかなるもんですね(^o^)
-
兄弟で遊ぶ図
住職の日常やつぶやき
2016-6-19
久々の家族近況を…。 数日前に撮った写真ですが、ウチの子供達が境内を自転車で遊んでた時の写真です。 毎日のように兄弟ケンカをしている長男と次男ですが、この写真だけ見てたら仲の良い兄弟のように見えますねぇ。
-
洗車日和
住職の日常やつぶやき
2016-6-10
昨日の雨で車が汚れたので、朝から洗車してました。 約1時間で自分の車と家内の車を洗いました。 洗った後の水玉がコロコロするのが気持ちいいです(^o^)
-
プラレール博 in OKAYAMA
住職の日常やつぶやき
2016-5-2
先週末、家族サービスでコンベックス岡山で開催されているプラレール博 in OKAYAMAに行ってきました。 以前コンベックスでトミカ博は開催されたけどプラレール博は岡山初開催。 行った時間が15時過ぎだったので、中は空いててゆったりと見ることが出来ました。 1月に大阪で開催されるプラレール博は大混雑でプラレールを見るのか人を見るのかよく分からんカンジでしたが、今回はゆっくりと巨大ジオラマを見る事が出来ました。
-
元気が出るCM
住職の日常やつぶやき
2016-4-19
今回の熊本地震で犠牲になられた方へ心よりご冥福をお祈りしますと共に、被災された方へお見舞い申し上げます。 今日はこの記事を紹介します↓ 九州新幹線CM、再び話題に 「また笑顔が見たい」 東北と九州、2つの震災を励ます http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160418-00000001-withnews-sci 5年前の東日本大震災が発生した時、このCMを見てどれだけ元気になれたか。今見ても元気が出る素晴らしいCMです。是非ご覧下さい。 JR九州 「九州新幹線全線開業CM」特別編180秒ver https://www.youtube.com/watch?v=B9jCU9ok_MI
-
夜桜
住職の日常やつぶやき
2016-4-2
千光寺裏手にある早島公園の桜のライトアップを見に行ってきました。 ソメイヨシノ満開&比較的暖かいといった要因があるからか、沢山の人が夜桜を見に来てました(^o^) 明日は早島公園でさくらまつりが催されます。天気予報を見る限り何とか天気は持ちこたえてくれそうな予感…おそらく今日明日がソメイヨシノの見頃なのかもしれませんね。
-
暖かくなるのはいいけれど…
住職の日常やつぶやき
2016-3-19
寒さが和らぎ、暖かくなってくるこの時期。 今日も日中は暖かくて過ごしやすかったですね。 …ただ花粉症の者にとっては辛い時期でもあります(*_*) ワタクシもかれこれ花粉症を発症して20数年(小学校3年生の時に発症。当時は珍しかった)。 外に出るときはマスクやメガネで武装し、薬も処方して貰ってますが、ここ数日は飛散量が多いのか鼻が詰まったり集中力も低下したりとかなりキツい…(T_T) 鼻が詰まってるから読経の時も声が出しにくいし、早く花粉の飛散が収まってくれんかなぁ…。
-
東日本大震災から5年
住職の日常やつぶやき
2016-3-11
東日本大震災から5年経ちました。 檀務があったので地震発生時間には拝めませんでしたが、檀務終了後家内と学校から帰ってきた長男と一緒に追悼慰霊並びに早期の復興の気持ちを込め拝ませて頂きました。 犠牲になられた方へのご冥福をお祈りすると共に、被災地の早期復興を祈念致します。合掌。
-
猫バンバンプロジェクト
住職の日常やつぶやき
2016-3-10
日産自動車で猫バンバンプロジェクトというのをやってます。 寒い時期は猫が暖かいエンジンルームやタイヤの間に入って暖をとってる→それに気付かずエンジン始動→猫も人間も大変なことになる…というのを防ぐものです。 数年前ですが、ウチのクルマのボンネット内に子猫が入ってた事があります。 「ニャ~ニャ~」と鳴き声はするけど何処で…?と思い捜索したらボンネットの中にいてました(*_*) それ以降、法事やお参りなどの檀務に行った際、猫を飼ってるお家から出るときはボンネットを叩いてチェックしてます。 ちょっとした気遣いで救える命があります。簡単なことなので皆様も実践してみて下さい(^o^) 猫バンバンプロジェクト→http://www2.nissan.co.jp/SOCIAL/CAMP/NEKOBANBAN/
-
年忌法要のお知らせはあるのですか?
仏事Q&A
2016-3-8
Q:年忌法要のお知らせはありますか?(早島町:女性) A:お寺によっては事前にお知らせしてくれる所もあるようですが、当寺ではお知らせはいたしておりません。 誠に申し訳ないですが、千光寺だよりに掲載している年忌繰出表を各自で確認して頂き、該当する場合は千光寺までご連絡くださいますようお願いします。 お参りに行くと、仏壇の前の経机に戒名・俗名・没年月日を書き記しているお家をチラホラ見かけます。 書き記していたら年忌の確認もしやすいのでオススメします(^o^)
-
家族サービスで早島町ふれあいの森公園へ
住職の日常やつぶやき
2016-3-7
少し前の話ですが昼からの檀務が無かったので、家族サービスで当寺からクルマで数分くらいの所にある「早島町ふれあいの森公園」に行ってきました。 アスレチックやローラーの滑り台があったりして、子供が思いっきり体を動かせて遊べるのでオススメです(^o^)
-
年忌法要の数え方
仏事Q&A
2016-2-21
Q:年忌法要の数え方がよく分かりません。(倉敷市:男性、他数件同質問あり) A:亡くなって1年目の法事が1周忌、2年目の法事が3回忌…確かに混乱しやすいですよね…(>_<) 亡くなった日(命日)から丸1年経っての(1周した)年忌法要なので「1周忌」。 で、それならば翌年の法要は「2周忌」じゃないの?と思われる方もおられるかもしれません。 年忌法要の場合、この場合は「3回忌」となるのですが、これは命日の年から数えたら3年目になるのでこのように数えます(例:平成28年に亡くなった場合、平成29年が1周忌で平成30年が3回忌)。 1周忌が満年齢、3回忌以降の年忌法要は数え年の数え方と考えたらいいでしょうか。 因みに年忌法要の数え方は以下の通りです。ただし、地域や宗旨によっては異なる場合があるので参考程度にお願いします。 ・1周忌 ・3回忌 ・7回忌 ・13回忌 ・17回忌 ・23回忌 ・27回忌 ・33回忌 ・37回忌 ・50回忌 仏事について気になる点がありましたら遠慮無く聞いて下さい(^o^) お問い合わせフォームはコチラ→http://www.senkouji.info/Inquiries/add
-
家族近況:次男編
住職の日常やつぶやき
2016-2-20
先週の土曜日に、次男(3歳)が行ってる保育園の参観日やったので行ってきました。 この時は11時から法事があったので着物姿のまま保育園へ。 着物で行くと園児に色々と声をかけられたりします。大抵の場合は「お坊さんなの?」と聞かれますが、たま~に「神社のヒト?」と言われることも…(^_^;) 参観ではおやつを食べてるとこや、歌を歌ったり踊ったりしている光景などを見ました。