住職より
住職紹介と記事一覧
【略歴】
昭和54年5月4日生まれ 大阪出身
高野山大学仏教学科卒
平成17年千光寺入山、平成27年千光寺住職【家族構成】
妻・長男(平成20年生まれ)・次男(平成24年生まれ)
【趣味】
乗り物(クルマ・電車・飛行機)
音楽鑑賞(矢沢永吉が主、洋楽も聴きます)
矢沢永吉のライブに行く(日本武道館がお気に入り)
プロレス観戦(DRAGONGATE)
筋トレ(ベンチプレス105kg、デッドリフト160kg、スクワット130kg)【尊敬する人物】
弘法大師(お大師さま)
両親
矢沢永吉(説明不要のKing of Rock)【みなさまへ】
「お坊さんって難しいヒトじゃ…」と思う方も多々おられるかと思いますが、上記を見たらお分かりのように至ってフツーの人です。肩ひじ張らずにとうぞ気軽に話しかけて下さいね。
住職より
-
家族近況:長男編
住職の日常やつぶやき
2016-2-19
夕方境内で掃除やら何やらしてたら、ウチの長男(小1)が草取りや花筒に水を入れてくれるのを手伝ってくれました。 こちらから「手伝って~」とは言わず、長男から「手伝おうか?」と言ってお手伝いしてくれたのには感心しました。 春から小2、コチラが思ってる以上に成長してるんやなぁ~と思った出来事でした(^o^)
-
お寺での法事(上法事)について・その2
仏事Q&A
2016-1-28
お寺での法事(上法事)について質問がありましたのでお答えします。 Q:お寺は段差が多くてお参りがしにくいのではないですか? A:以前は段差のある箇所も多くご不便をおかけしましたが、新しい客殿は玄関部分の段差はありますが(以前より低くなりました)、それ以外の箇所の段差は2~3ミリ程度です。玄関での介助さえして頂けたら、客殿内はバリアフリー構造となっております。 また玄関先まで車が入れるようになりましたので(写真参照)、以前よりお参りはしやすくなってるかと思います。
-
阪神淡路大震災から21年
住職の日常やつぶやき
2016-1-17
21年前の今日、1月17日午前5時46分に阪神淡路大震災が発生しました。 地震が起きた当時、私は中学3年生でした。 就寝中に襲った強い揺れは未だ記憶に残ってます(暫くは部屋を明るくしないと寝られませんでした)。 断水してたので近くのコンビニに水を買いに行ったのも覚えてます。 震災から21年。経験した者としては風化させること無く、後世に伝えていく事が大切かと思ってます。 またこの機会に災害が発生したら何処に避難するのか、備蓄品はあるのか等々確認するのも大切なのでは無いでしょうか。 震災で犠牲になられた方へご冥福をお祈りします。合掌。
-
歴史秘話ヒストリア
住職の日常やつぶやき
2016-1-7
昨日のNHK「歴史秘話ヒストリア」で真田丸について放送されてました。 実家の辺り(餌差町のお寺です)が真田丸の一部やった事に吃驚…!(実家のお寺の外観も割と映ってました) なにせ戦争で空襲に遭って、お寺に資料が全く残ってないので色々と勉強になりました。 実家周辺は大阪市内とは思えぬ閑静な所なんですが、暫くは賑わうのかな? 住職実家(高野山真言宗・興徳寺)のホームページはコチラ↓ http://www.kotokuji-sanadamaru.com/
-
お寺での法事(上法事)について
仏事Q&A
2015-12-17
お寺での法事(上法事)について質問がありましたのでお答えします。 Q:何分前に来たらいいですか? A:お供え物の準備等がありますので、開始時刻の2~30分前に来て下さい。早く来ると時間を弄びますし、かと言ってギリギリになると住職の予定が押してしまい焦ってしまう場合があります(週末や祝日は法事が何軒もあるので…)。早すぎず遅すぎずが宜しいかと。 Q:お供えはどのような物を持ってくればいいですか? A:①お花一対。読経後、お墓参りに持って行くのでお墓の花筒に入るサイズで大丈夫です。 ②御本尊様と仏様へのお膳(霊供膳)。タッパーや使い捨ての入れ物に入れてご持参下さい。遠方の方でお膳を持参するのが難しい方は、お膳に使う材料(昆布や高野豆腐、椎茸といった乾物など)をお膳の代わりにしても構いません。 ③果物や和菓子・洋菓子など。季節のものや仏様が好きだったものをご持参下さい。 ※焼香用のお香・線香・ローソク・卒塔婆は当寺で準備します(実費・御布施とは別にご用意下さい)。 Q:椅子席ですか? A:椅子席です(写真参照)。30名様分まで椅子がありますが、30名様以上の場合は一部座布団になります。ご了承下さい。 仏事についての質問がありましたら遠慮無くどうぞ(^o^)随時お答えします。 お問い合わせフォームはコチラ→http://www.senkouji.info/Inquiries/add お寺での法事(上法事)についてはコチラ→http://www.senkouji.info/houji.html