線香の本数について

線香をお供えする時に何本お供えするのがいいのか?という質問がありましたのでお答えします。

線香の上げ方は宗派や地域によって異なる場合も有りますので参考程度にして下さい。

真言宗の場合、イラストのように3本をお供えする事が多いです。3本お供えするのには諸説有りますが、仏教における3つの宝である「三宝(仏・法・僧)」に焼香する、またお大師さまが教えとする「三密(身・口・意)」に通じるとも言われています。

通夜の時は1本、亡くなられた仏さまがあの世へ迷わない為の道しるべと言われています。

ただ住職は普段本堂で拝む時や檀務等で線香をお供えする時は2本お供えします(ただし通夜・葬儀の時は1本)。御本尊さまと仏さまへのお供えという意味合いです。大阪の実家では線香を2本お供えしていたので、その習慣が染みついているのもありますが…。

本数に拘るよりも気持ちがこもってたら、お供えする線香の本数は何本でも構わないと個人的には思います。

かと言っても物事には限度があります。お供えする本数が極端に多いと煙たくなってしまい咽せてしまいそうになるので、仏さまへお供えする本数は2~3本が程良いのではないでしょうか。

線香の上げ方 本数 真言宗

線香の上げ方 真言宗

もっと記事を見る