せんこうじのてらこや開催しました・その1 千光寺住職 竹井智隆 せんこうじのてらこや 千光寺

少し遅くなりましたが、5月5日のこどもの日に「せんこうじのてらこや」を開催しました。
全く初めて行うイベントなのでどの位来るのか予測がつきませんでしたが、当日は約10組の方がお寺に来られました。
当日の模様を2回に分けてアップします。最初はえほんのじかんで、今回は「ふしぎなたいこ」というお話をしました。

えほんのじかん終了後はおまもり作りです。
おまもり作りと言うと難しいかも?と思うかもしれませんが、ほとけさまが書かれた紙にキレイに色を塗って願いごとと名前を書くだけなので難しくないですよ(^o^)
キレイに出来上がったら住職が願いごとが叶うように拝ませて貰いました。

お守りが出来たら子供たちは各々おもちゃで遊んでました。
お寺は入りにくいというイメージがあるかもしれません。最初は行くのに勇気がいるかもしれませんが、仏さまは暖かく迎えて下さいますのでご安心下さい。
せんこうじのてらこや
せんこうじのてらこや
-
イラスト御朱印のデザイン新しくなりました
-
来週の花まつりについて
-
お寺での法事は予定時刻20~30分前を目安にお越し下さい
-
台風7号接近中
-
開門時間を延長します
-
期間限定ライトアップ
-
マスク着用のルール緩和について
-
御朱印の転売行為について
-
今年もよろしくお願いします
-
台風一過
-
台風14号接近中
-
通常通り檀務を行います
-
因果応報 善因善果 悪因悪果
-
梅雨入りしましたね
-
マスク着用について