
この度新たなイベントとして5月5日のこどもの日に「せんこうじのてらこや」を行う事にしました。
今回は自分だけのお守りを作ってみませんか?
お守り作りは簡単です。A4サイズの紙に書かれたほとけさまの絵にキレイに色を塗り、願いごとと名前を書くだけです。
キレイに書けたらラミネート加工をし、住職が願いごとが叶うように心を込めて拝みます。
出来上がったお守りはお家に持って帰って飾って下さいね。

同時開催としてえほんのじかん(題目「ふしぎなたいこ」)と鉄道おもちゃ(プラレール)のジオラマもあります。
GW期間中にコンベックス岡山でプラレール博が開催されます。本家のプラレール博とは規模は全然違いますが新幹線や特急列車など色々な車両がお寺の客殿内を走行します。鉄道好きな子供たちに喜んで貰えるようにしたいと思います。
参加費は無料です。ゴールデンウィークのお出かけの1つに加えて頂けたら幸いです。
せんこうじのてらこや えほんのじかん プラレール
せんこうじのてらこや
-
花まつり
-
弘法大師正御影供大法会
-
除夜の鐘
-
地蔵盆
-
花まつり
-
除夜の鐘
-
地蔵盆
-
なつまつり
-
OPG千光寺大会
-
花まつり
-
日待法要・大般若経600巻転読法会
-
除夜の鐘
-
おやくしさんとおやつ売りさん
-
台湾屋台(雨天予報の為延期します)
-
地蔵盆