
先日、団体参拝で「こんぴらさん」の名称で有名な金刀比羅宮とお大師さま生誕の地・善通寺に行ってきました。
当日は曇天でしたが、階段を歩くこんぴらさん参拝の事を考えると丁度良い天気でした。
行った時は平日でしたので、それ程混んでなく団参に参加された方は各自のペースで長い階段を歩いて無事本宮まで行きました。
曇天でしたので、讃岐富士がうっすらとしか見えなかったのが残念でしたが…。

こんぴらさんの麓で昼食を頂き、昼食後善通寺へ。
金堂で般若心経を拝み、その後境内を散策したりお砂踏みや戒壇巡りなどのお参りをしました。
お参りした後は帰路につき、全行程が終了しました。
来年も秋に団参を企画しようと考えています(日帰りか泊まりかは未定です)。
大手の旅行会社が企画するツアーに比べると決して安くはないですが、普通のツアーでは行かないような所も行ったり、またゆったりとした行程で行くので好評です。
興味のある方は是非ご参加ください。
団体参拝 こんぴらさん 善通寺
こんぴらさん 善通寺
-
イラスト御朱印のデザイン新しくなりました
-
来週の花まつりについて
-
お寺での法事は予定時刻20~30分前を目安にお越し下さい
-
台風7号接近中
-
開門時間を延長します
-
期間限定ライトアップ
-
マスク着用のルール緩和について
-
御朱印の転売行為について
-
台風一過
-
台風14号接近中
-
通常通り檀務を行います
-
梅雨入りしましたね
-
マスク着用について
-
明日は花まつり
-
雪から雨へ